あけおめメール返信率 |
|
| あけましておめでとうございます。 本年も無尽蔵の滝をよろしくお願いします。 出してないヒトから5人年賀状来た。 結構びっくりですね。 あけおめメール返信率です。
今の学校の友達 21/40 52.5%
旧友 3/8 37.5%
う~ん コメント難しいですね。 まあまあですね。 結構かえってきたんじゃないですか。 うん いいや
今日の金言 「今年がいい年でありますように」 (英訳) *保証なし I wish New Year is a happy year.

1day 1click してね♪

本家って言うか、僕のホームページ
| |
|
Jan.1(Sun)19:07 | Trackback(0) | Comment(0) | 論文・意見 | Admin
|
副詞「うんこ」と「ばり」 |
|
| 現代の若者のあいだでは、 「ばり」と「うんこ」および「くそ」は 程度の大きさを表す副詞とてもちいられます。 意味は 「とても」や「かなり」をあらわします。 ばりはveryの変形だというヒトもいますが
ばり=ゆばり=尿であり うんこ=くそ=便であります
つまり ばりくそ多いは 尿と便が多いという意味であります。
また尿を小 便を大というから
ばり=小 うんこ=くそ=大 という用い方もできないではないと思います。
以上
| |
|
Nov.5(Sat)22:36 | Trackback(0) | Comment(0) | 論文・意見 | Admin
|
第一回電子メール返信率調査報告書 |
|
| 今回は私の友人25名にメールで 明日の時間割変更について質問したところ、 その返信率や結果から推測できることの調査レポです。 なお帰ってきたヒトには「ありがとう」と送りました。
まずこの表を見てください (各項目の意図するところは読み取ってください。 返信とは相手の返信に対する返信に対する返信です。 相手からの2通目のこと) (単位:ヒト) 要返信時間 内容正 内容誤 わからず 返信 瞬時 3人 0人 0人 1人 10分以内 0人 1人 1人 0人 3時間以内 6人 2人 6人 1人
ここであらゆる確率を出します。
返信してくれる率 19人/25人 76% 内容が正しい率 9人/19人 43.7% 内容が違う率 3人/19人 15.8% わからない率 7人/19人 36.8% 2度返信率 2人/19人 10.5%
この1度の結果ではいえませんが 簡単な質問に答えてくれるのは 約8割 その内容はわからないのを除けば 75%ぐらいの意見があるほうが正しい。 また4割近くは答えが得る事が難しい 1割ぐらい2度目の返信を送ってくれる。
これらのことから 返信率はそれなりに高く正しい回答も得られるが、 何度も返信してくれる確率は非常に低い。
結論 それなりの情報量はあるが 男はそっけない
| |
|
Oct.24(Mon)22:27 | Trackback(0) | Comment(0) | 論文・意見 | Admin
|
シェアウェアとサポートについて |
|
| 戦国史本家のHPにおいて2005/9/25日現在、掲示板で あらしってかフレーミングがおきてます。 その内容は 「 おいasaka!お前よお金貰ってんだから更新しろや! 最近全然顔出さないけど要望を無視してんだろ。 うぜえなあ・・そんなに更新が嫌なら完全フリー化 しろや!そうしたら更新せんでいいんとちゃうんか? え?それにこのゲームは、無料っていうのがウリだろうが! それにシナリオもほとんどユーザーが作ってるし、 ユーザーあっての戦国史じゃないのか? それなのに有料化しやがって? それにシナリオエディタもシナリオ作ってほしいからだろ? それに前にお前はこう書いたなasakaよう
さすがに今のペースで更新していると生活に 支障がでるため
とか書いたよな。 フザケルなそれでも更新するの作者じゃないのか?とにかく 無料化しろ!!!!!!!!!!!!!!!! 」 につづいて、同一人物(matonさん 僕の偽者をふくめ) と推測できるヒトがかいております。
まとめれば、買ってやったんだから更新しろ ってこととして意見を述べます。
私は非常に自分勝手な意見だと思います。 買うのにはお金がいるわけですが、 お金ってのは所持者が責任を持って使用する義務があり 最大の自由が保障されている代物です。 なので、親が「それは誰が稼いだ金だと思ってんだ」 見たいな事を言っても、それは抵抗しがたい自由への抵抗です (当然愛の忠告として聞くべきですが) こんなことは中学生の公民で習うわけ ってか、みんなしってるわけ 正直言って買うか買わないか決める自由を保障されているわけで、買えばそれまで。 抗議する自由があるかもしれませんが、そのことで掲示板を炎上させたり、偽者まで使うなんて、最低。 中学で先生を鉄パイプで脅すやつより最低。
買ったことに後悔してもあなたの責任であります。 それは自由が保障するところであります。
(体験版も出てんだからさー)
まあ、自由って何かってことをヒトはかいめいせんなあかんな。 僕の中では 自由は 「社会的精神的束縛のない時」 ってことにしてます。 戦争とか、独裁とかそういうのは自由じゃない
ってか このことについて(シェアウェアとサポートについて)一回誰かと議論したいなぁ~
これからの時代の課題かもね
(まとまってないけどなんとなく伝わったらいいです 反論とか修正したほうがええんちゃうってのか こめんとしてな)
| |
|
Sep.25(Sun)15:22 | Trackback(0) | Comment(4) | 論文・意見 | Admin
|